OJT部下育成

今さら聞けないビジネス文章の書き方vol.1.主語と述語の関係

  • LINEで送る

このコラムの読み手は、以下の方々を主な対象にしています。

  • 上司や先輩から文章の書き方を指摘されることの多い人
  • 文章を書くのが苦手な人
  • OJTトレーナーとなり、部下の文章をレビューすることになった人

仕事において、「自分には文章を書く才能がないから」というのは言い訳になりませんよね。

ビジネスにおける文章は、相手に誤解なく、わかりやすく伝えることが大切です。

読み手によって、様々な解釈ができる文章では、仕事関係者内での認識齟齬が発生し、各々が違う方向を向いて仕事をしてしまいかねないからです。

ですから、ビジネスにおける文章は、『相手に誤解なく、わかりやすく伝える』書き方をしなければなりません。

そのために、最も大切なことは、主語と述語の関係です。

主語とは、「何が/誰が(何は/誰は)」の部分です。

述語とは、「どうする/どんなだ/何である」の部分です。

小学校の国語の授業でも習うことですね。

文章においては、この主語と述語の関係を対応して書く必要があります。

当たり前のことのように思うかもしれませんが、意外とこの関係が対応していないことがあるのです。

こうした文は、相手に誤解を与え、分かりづらい文と言えます。

例えば、

  • 1:私は、映画を観に行ったが、つまらない映画だった。
  • 2:私は、映画を観に行ったが、つまらない映画だと思った。

例1も例2も、一見言いたいことがなんとなくわかりますが、主語と述語の関係に注目してみるとどうでしょうか。

  • 1:私は、映画を観に行ったが、つまらない映画だった。

主語は「私は」、述語は「つまらない映画だった」となります。

「私は」「つまらない映画だった」ということになってしまい、文としておかしなことになります。

  • 2:私は、映画を観に行ったが、つまらない映画だと思った。

主語は「私は」、述語は「つまらない映画だと思った」となります。

「私は」「つまらない映画だと思った」となり、文として正しく意味が伝わります。

では、例1を正しく意味の伝わる文に直すとしたら、どうなるでしょうか?

例2のように、述語に「だと思った」と付け加えることで、主語と対応させる方法があります。
また、「観に行った。」で一度文を切り、「その映画は」と新たに主語を加えると、述語である「つまらない映画だった」に対応します。

このように、主語と述語の関係を対応して書くことは、ビジネス文章において守らなければならない基本的なルールです。

ぜひ、ご自身がビジネス文章を書く際や、部下の文章をレビューする際の参考にしてみてください。

チェック観点:

  • 主語と述語の関係が一致しているか
  • 主語と述語の関係が一致していない場合は、述語の変更をするか、文を一度切り、新たに主語を加える