過去記事一覧

研修・ワークショップの作り方

研修内容, ワーク内容,
研修内容,ワーク内容
研修内容,ワーク内容
研修内容,ワーク内容
研修内容,ワーク内容
研修内容,研修クロージング,研修締め
研修内容,研修振り返り
アイデア発想
アイデア発想
アイデア発想

内定者&新人研修カテゴリ

  • 21年の内定者研修どうする⁈
    内定者研修を検討する時期になってきました。20年度はコロナの影響で期間の短縮化が余儀なくされた企業も多いのではないでしょうか。21年度もその流れが踏襲される可能性もあるかもしれません。…
  • 新入社員研修の計画の立て方と目的
    新入社員研修は、多くの企業で取り入れられている人材育成の一つになっています。もはや“当たり前”となっている新入社員研修ですが、その計画のポイントと合わせて、今一度、その目的から確認していきます。
  • 新入社員のコロナ離職を防ぐには
    「今年は若手の退職が多いな…」や「若手からの相談が多い…」と感じている人事担当者は多いのではないでしょうか。実際、この記事を書く直前にも、知人の人事担当者から「さっき、新人から辞めたいという話がでて面談をした。リモートで人間関係に不安があるという理由だった」という話を聞いた…

新人研修でやるべき教育プログラムとは?

  • 新人研修でやるべき教育プログラムとは?Vol.1.PCスキル
    新人研修でやるべきプログラムは、上記の通り、『PCスキル』です。
    この『PCスキル』とは、『タイピング』、『Excel』、『Power Point』、『Word』などのことを指しています。最近、大学でPCを使う授業が多くなっているという理由で、PCスキルを研修プログラムで取り扱わない企業が多くなっていますが、ぜひ、取り入れたほうが良いプログラムだと考えています。その理由については、目的に記載していきます。…
  • 新人研修でやるべき教育プログラムとは?Vol.2.ビジネスマナー
    新人研修でやるべきプログラムは、上記の通り、『ビジネスマナー』です。『ビジネスマナー』と言っても、『挨拶』、『敬語』、『身だしなみ』、『敬語』、『電話応対』、『来客訪問』など様々あります。
    これらを全て、育成プログラムに取り入れたほうが良いとは考えていません。実際に実践するものをピックアップすれば良いと思います。…
  • 新人研修でやるべき教育プログラムとは?Vol.3.作業指示の受け方
    新人研修でやるべきプログラムは、上記の通り、『作業指示の受け方』です。よく、仕事に必要なコミュニケーションについて学ぶ研修を実施されている企業がありますが、そういった研修では、“報告・連絡・相談”や“挨拶”、“日報”などの内容で、“作業指示の受け方”については扱っていないことが多々あります。
  • 新人研修でやるべきプログラムとは?Vol.4.報連相
    新人研修でやるべきプログラムは、上記の通り、『報連相』です。
    『報連相』については、多くの企業で取り入れられているプログラム内容かと思います。しかし、テキストを見てみれば、“仕事を円滑に進めるためのコミュニケーション”と書かれているにも関わらず、“元気よく”、“はきはきと”、“笑顔で”など「話す内容」ではなく、「話し方」にフォーカスしたプログラムが多かったりします。

OJT部下の育て方

  • <連載>OJT部下の育て方~Vol.4.報告を極めて新人を成長させる
    新人に限らず部下を持つ上司の方は、部下からの報告に対して、このような気持ちになったことはありませんか?「正直、忙しい中で部下からの報告を受けるのは負担だ」「報告をしてほしいけど、部下から報告がない。仕事が順調に進んでいるかどうか不安だ」…
  • 可愛がられる新人・若手になる方法(前編)
    “可愛がられる新人・若手”と聞いて、皆さんはどのように感じるでしょうか?「平日夜に飲みに誘われたり、土日も声をかけられたりして、面倒くさそうだな…」と感じる人もいるかもしれませんが…
  • 可愛がられる新人・若手になる方法(後編)
    “可愛がられる新人・若手”と聞いて、皆さんはどのように感じるでしょうか?「平日夜に飲みに誘われたり、土日も声をかけられたりして、面倒くさそうだな…」と感じる人もいるかもしれませんが、得することがとても多いので、…

研修内製化カテゴリ

  • 研修内製化のポイント
    これまで研修会社に外注していたが、突然の会社方針で「研修の内製化」に方向転換することがあります。…
  • 研修を“受けて終わり”にしない継続学習のコツ
    おそらくこの記事を読んでいる多くの方は、人事担当者、教育担当者の方々かと思います。あなたの会社では、研修を“やって終わり”になっていませんか?「確かに…」や「研修後のフォローが大切なことは分かっているんだけどね…」などと思った人もいるのではないでしょうか。…

社内講師育成カテゴリ

  • 社内講師育成~基礎テクニック編
    研修講師に抜擢されると、「どうしよう…研修講師うまくできるかな」、「人前で話すの慣れていないのに、出来るかな…」など、様々な不安が生まれます。
  • 社内講師育成~小道具テクニック編
    研修講師を担当する際に、知っておくことで、研修効果がアップする小道具の使い方をご紹介します。ご紹介する小道具のテクニックは以下の3つです。…
  • 社内講師育成~トレーニング編
    社員に研修講師をお願いすることになったが、「どのように講師育成をしたらよいか分からない」という声をよくお聞きします。…

在宅勤務&リモートワークカテゴリ

効果的なオンライン研修のポイント

  • オンライン研修とEラーニングの違い
    この記事を読まれている多くの方は、教育担当者様かと思います。よく、「Eラーニングとオンライン研修のどちらが良いですか?」という質問を受けることがあるので、この違いについて、整理することにしました。
  • 「オンライン研修」と「集合型研修」の違い
    2020年度は、コロナ禍ということもあり、従来の集合方研修ができずに、Eラーニングに切り替えた企業が多くありました。そして、このコロナ禍は2021年度も継続することになり、「とりあえずEラーニングにしたけど、オンライン研修というものがあるそうじゃない?」
  • オンライン研修の効果を高める運営のコツ
    コロナ禍において、従来の集合型研修からオンライン研修へシフトした企業は多くあるかと思います。オンライン研修は少しの工夫で学習効果が大きく変わってきます。

礼儀正しさで組織力を高める

  • 礼儀正しさで組織力を高める~Vol.3.無礼な人に改善を促す
    前述のように、私自身も若い頃は、“無礼さ”は“仕事ができる人の特権”のように勘違いをしていたことがあります。しかし、組織が大きくなるにつれて、外部から入社してくる同僚から、その態度が如何に異常かを耳にする機会が多いことに気付き、そう言った考えや態度が間違えていたことに気付き始めました。
  • 礼儀正しさで組織力を高める~Vol.4.無礼な人への対処法
    例えば、ある部下が無礼な上司から“無礼な態度”を受けて悩んでいたとします。そのことを誰かに相談すれば、「そんなの大したことではない」と言われるかもしれない、自分の想い違いかもしれないと考えてしまい、一人抱えこんでしまっています。