皆さんの会社では、どのような新人研修プログラムを検討されていますか。
現在、検討中の企業様が多いのではないでしょうか。
今回は、新人研修でやるべきプログラムをテーマに、書いていこうと思います。
1記事につき、1テーマで書いていきますので、ぜひ、他の記事もお読みいただければ幸いです。
また、この記事では、新人研修プログラムについて、上司や同僚からの同意をとるために必要になってくるであろう、「目的」や「やり方」の2つの観点でまとめていきますので、資料を作成する上での参考にもしていただければと思います。
新人研修でやるべきプログラム4つ目:報連相
新人研修でやるべきプログラムは、上記の通り、『報連相』です。
『報連相』については、多くの企業で取り入れられているプログラム内容かと思います。
しかし、テキストを見てみれば、“仕事を円滑に進めるためのコミュニケーション”と書かれているにも関わらず、“元気よく”、“はきはきと”、“笑顔で”など「話す内容」ではなく、「話し方」にフォーカスしたプログラムが多かったりします。
確かに、新人は元気であってほしいことには間違いありませんが、話す中身が伴っていなければ、仕事は円滑には進みません。
そこで、自社で行う報連相研修が、「話す内容」も扱っているのか、適切な内容なのか、などを今一度確認すると良いでしょう。
<目的>
『報連相』を新人研修で取り入れるべき理由は、「仕事は一人では完結せず、仕事はチームで遂行するものだから」です。
だからこそ、作業分担しながら行われる各人の仕事を連携するために、報告・連絡・相談のコミュニケーションが必要になります。
“新人は元気さえあれば良い”という研修プログラムで身に付けた“元気なコミュニケーション”では的確な情報が連携されず、新人本人だけではなく、上司や同僚などチームメンバーに迷惑がかかってしまいます。
特に、リモートワークが浸透している現在では、正確に情報を連携することがとても重要になってきています。
<やり方>
『報連相』は研修として時間を取って学習すると良いでしょう。
また、研修して終わりになってしまわないように、研修期間中、毎日メールでも良いので、報告で伝えるべき要素に沿って、日報を書かせると良いでしょう。
配属までに、身体に『報告・連絡・相談』で伝えるべき要素を浸み込ませておくことで、現場で上司や同僚に適切な判断や行動を促せるコミュニケーションをとることが出来るようになります。
アヴァンサーレにも『報連相の仕方研修』のテキストをご用意しておりますので、ぜひ、合わせてご検討ください。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
≪関連記事≫
あなたにオススメの記事です。ぜひ、合わせてご覧ください。
- 新人研修でやるべき教育プログラムとは?Vol.1.PCスキル
- 新人研修でやるべき教育プログラムとは?Vol.2.ビジネスマナー
- 新人研修でやるべき教育プログラムとは?Vol.3.作業指示の受け方
- 新人研修でやるべきプログラムとは?Vol.4.報連相
- 新人研修でやるべきプログラムとは?Vol.5PDCAサイクル
- 報連相の仕方研修
研修内製ナビについて
アヴァンサーレの「研修内製ナビ」は、企業の『研修内製化』をご支援するサービスを提供しています。
『研修内製化』において、人事担当者様が最も苦労する、“研修テキストの作成”と“研修講師としての準備”の2点をサポートするため、「講師マニュアル付きの研修テキスト」のご提供をしております。
また、マルチタスクで忙しく、日々の情報収集はなかなか難しい人事担当者様にとって、手軽に読める本記事のような人材育成お役立ち情報を不定期で更新しております。